こんにちは今回もiMovieを使って動画を作ってみたいと思います。
今回の動画はVFXを使ってみます!
VFX(ブイエフエックス)とは視覚効果を意味する英語ビジュアル・エフェクツの略で、特撮を用いた映画やテレビドラマにおいて、現実には見ることのできない画面効果を実現するための技術のことを指す。 (ウィキペディア)
画像編集のプロが見たらショボいなーと思われるかと思いますが、僕はまだど素人なので、これから上手くなっていけばいいので気にせずいきましょう!
まずは今回作った動画をご覧ください、26秒で終わります⬇︎
動画を作る前に準備すること
用意するもの
・・・ヴェノム・スネーク
・・・iMovie
・・・キーノート
・・・QuickTimeプレイヤー
・・・フリーの音楽・効果音
・・・銃を撃った時の炎(VFX)
動画の作り方は前回の記事とほとんどかわらないのですが・・

今回の動画は何が違うのかと言うと、スネークが銃を撃った時に出る炎みたいなヤツを動画に合成しているという所が違います。
今回の動画はフィギュアなのですが、このVFXは実写にも使えるのでiphoneなどで日常風景を録画した物にも合成できます。実写との合成はまた次の機会にやりたいと思います。
それではVFX(ここでは銃を撃った時の炎)を取得したいと思います。
VFXを無料で取得するには?
検索でfree pre-keyと入力するといくつか出てきます。
今回はこのサイトからVFXを頂戴したいと思います。
このサイトは海外のサイトです。登録することで、無料版だと1日に5個だけVFXをダウンロードして使うことができる様です。
⬆︎赤矢印の所で欲しいVFXを英語で入力して探します。
⬇︎登録してない場合は登録画面が出てくるので、登録します。
登録方法はFacebook、Google+、メールアドレスでの登録になります。僕はGメールで登録しました。名前、名字は本名じゃなくても大丈夫です。ニックネームとパスワードを考えてメールを入力したらContinueを押します。
●登録するとメールが届きます。
●英語なので日本語をクリックして日本語にします。⬆︎赤枠の「ここをクリック」を押して・・・
⬆︎ニックネームとパスワードを入力してログインします。
★プランを選べます。
左のFreeを翻訳すると・・・
FootageCrateアーカイブから無料のメディア要素にアクセスする
SoundsCrateアーカイブから無料の音楽とSFXにアクセスしてください。
GraphicsCrateアーカイブから無料の画像やテクスチャにアクセスする
HDおよびプレキーダウンロード(最大1080p)
1日5ダウンロード
10ドル
– 毎月の寄付 –
寄付は任意ですが、より多くのユーザー要求コンテンツを定期的に作成するのに役立ちます。
真ん中のPROを翻訳すると・・・
FootageCrateアーカイブから無料のメディア要素とPROメディア要素にアクセスする
SoundsCrateアーカイブから無料のAND PRO音楽とSFXにアクセス
GraphicsCrateアーカイブから無料およびPROの画像やテクスチャにアクセス
HDおよびプレキーダウンロード(最大4K)
3倍の独占コンテンツ – 他にもたくさんのPRO資産から選択
1日あたり50アイテムまでダウンロード
最高の価格保証 – 年間49ドル(月額4.08ドル)で、私たちの壮大なコンテンツすべてを入手できます。その価格の単一の生産リソースを他の場所で見つけるのは困難です。
49ドル
– 1年当たり –
このプロモーションキャンペーンで30%割引!
支払いは安全に処理され、いつでもキャンセルできます。
※この記事を書いてる時はキャンペーンで49ドルですが普段は69ドルです。
右のPRO Lifetimeを翻訳すると・・・
FootageCrateアーカイブから無料のメディア要素とPROメディア要素にアクセスする
SoundsCrateアーカイブから無料のAND PRO音楽とSFXにアクセス
GraphicsCrateアーカイブから無料およびPROの画像やテクスチャにアクセス
HDおよびプレキーダウンロード(最大4K)
3倍の独占コンテンツ – 他にもたくさんのPRO資産から選択
1日200アイテムまでダウンロード
生涯アクセス – 私たちは毎週新しいプロフェッショナルグレードのコンテンツを追加します。この生涯契約で新しいコンテンツを見逃すことはありません。
499ドル
– 生涯アクセス –
支払いは安全に処理され、定期的に新しいコンテンツを作成するのに役立ちます。
※この記事を書いてる時は499ドルですが普段は799ドルです。
●僕はFree版で登録しました。お金に余裕が出来たらお世話になったサイトに課金するといいと思います。これで、ようやくVFXを使う準備ができました。
★ちょっと長くなりましたので、今回はここまでです。次回は動画にVFXを入れる作業をしたいと思います。
それではまたねバイバイ♪
コメント
[…] […]