おっす!おら須賀るぷ太!
前回は髪型を作ってみたけど、悟空さに、そっくりで話し方まで悟空さになっちめぇたぞ!
次回も髪型を作ってみるって言ってたみてーだけど、やっぱやめて、今回はカブトを作りたくなったから、いっちょやってみっぞ!それじゃぁさっそくいってみっぞ!
blender2.8で中世カブトを作ってみっぞ
まずはいつも通り、オブジェクトモードからUV球を追加すっぞ!セグメントは12、リングは10ぐれーでいいんじゃねぇーか。
いらない部分は面選択してXキーで削除してくれよな!
削除したら、赤い線のところを線選択してEキーで下に2回引き伸ばしてみっぞ!
(引き伸ばした下の先端がナナメになってたり、頭の真ん中がとんがってるけど、この画像は後から撮った画像だからそこらへんは気にすんじゃねーぞ。)
赤線の所を線選択して、Sキーで内側にちょこっとだけひん曲げてやったぞ!
頭の真ん中を線選択してけろ。
画像上のスイッチをオンにして、Gキーで引っ張りあげてくれ、マウスの真ん中のクルクルを回すと、円の大きさが変えられて、引っ張る範囲も、かわっから注意すんだぞ!
赤丸の頂点をシフトを押しながら2つ選択して下に少しだけ引っ張ってみっぞ!
次は、顔面を守る部分を作りてーから、オブジェクトモードにして、円柱を頂点12ぐらいで追加してくれよな。ふたはいらねーぞ!
円柱を追加したら、編集モードに切り替えて、G、Zキーで上下移動、G、Yキーで前後移動などを使って、顔を包むくらいの位置に移動させてやっぞ!1キーで真正面、3キーで真横の操作もうまく使ってくれよな!
赤丸の所、ここはいらないから、面選択して Xキーで削除していいぞ。
後ろもいらないから前以外はぜってー削除してくれよな!
アゴを守る部分を作る為に、頂点を選択して下に引っ張ってみっぞ!
3キーで横画面にして、鼻の部分を前に出し、口の部分を引っ込めちまったぞ。
赤丸の所、ここも要らなそうだから消しちまうぞ!
赤線の所、ここは線選択して、Xキーで削除してみっぞ。
次は1キーで正面にして目の部分を作りてーから、面選択して、Eキー押してすぐにSキーを押す、これで面の中にもう一つ面を作れっぞ、大きさも変えられっから、ぜってー試してみてくれよな!
作業画面でZキーを押すと普段はソリッド表示になってるけど、ワイヤーフレームに切り替えることが出来っぞ!
ワイヤーフレームに切り替えると目の位置がわかっから、目に合わせて四角い面を調整してくれよな。眼球まで丸見えだぞ、おら、わくわくすっぞ!
調整したらXキーで目の部分の面を削除すんのを忘れんなよ。
出来上がりはこんな感じになっぞ!頂点を動かしたりして自分なりに調整はしてくれよな。
オブジェクトモードで、右クリック押して、カブトと面、両方にスムーズシェードをしてみてけろ。
いい感じにつるつるしてっぞ!おら、わくわくすっぞぉ!
今回の修行はこれくらいにしとくぞ。あんまりやりすぎて身体壊しても仕方ねーからな。次回もこのカブトになんか付け足してみようと思ってっから、次回もゼッテー見てくれよな!!
コメント