こんにちは今回はblenderでモデリングしたウサビッチに色を付けていきたいと思います。色の付け方は何通りかあるみたいですが、今回はマテリアルをドバッと塗るヤツを試してみたいと思います。UV展開はしていませんので、あくまで、ドバッといっきに塗るだけでございます。高度なテクニックはございません。
前回のウサビッチモデリングはこちら⬇︎

blenderのマテリアルを使って色を付けてみる
⬆︎このウサビッチに色を付けていきたいと思います。
⬆︎マテリアルを選んで新規をクリック。
⬆︎ウサビッチの体をピンクで塗りたいので、ディフューズを押すとパレットが出るのでピンクにする。(マテリアルには名前を付けられます、ここはkaradaとしました。)モデリングのどこも選択していなかったら、全体の色が変わるみたいです。
⬆︎体全体がピンクになりました。
⬆︎次に、洋服のしま模様を塗りたいので、+をクリック。
⬆︎新規をクリック。
⬆︎新しいマテリアルが出るので色を変える。
⬆︎塗りたい場所をshift+右クリックで1つ1つ面を選択するか、shift+alt+右クリックでまとめて面を選択する。選択したら、割り当てをクリックで選択した箇所が赤くなりました。
⬆︎同じ要領で白色のマテリアルを作り洋服に色を付けていきました。
⬆︎靴は黒色で下の方だけ白色にしました。
⬆︎目も黒く塗りました。
これで、全部塗り終わりました。本当のウサビッチは服に「04」の数字が付いてたり、左目のまわりが、色が違ったりしますが、このウサビッッチはモディファイアのミラー機能を使って作っているため、片方だけ色を変えると反対側も変わってしまったため、とりあえず色付けはこの辺にしときます。ミラー機能で作っていても片方だけ色付けは出来るはずですが今の所わからないので、分かったらまた別のモデリングで試したいと思います。
●ぐるぐる回してみました!ポリポリした感じが好きで草。
6ヶ月で未経験から動画クリエイターになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
⬆︎細分化してツルツル表面も試しましたが、なんか、おかしくなったためやめました。今後の課題ですね。
●過去のウサビッチ(自分)にサヨナラだぜ・・・
●今ではうきわも付けれるんだぜ!
今年の夏も暑かった、それではこの辺でウサビッチのモデリング3回目終わります。
それではまたねバイバイ!
コメント